ゆうきのブログ

個人のメモ用の、少し堅めの内容のブログです。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校の音楽についてあれこれ②

「教科書に出てくる曲って、他の曲でもアカンのかな?」以前投稿させていただいた内容です。調べてみました。学習指導要領には「共通教材」というものが示されています。つまり「これは扱いますよ」という曲です。例えば4年生の歌唱教材ですと、「うさぎ・…

小学校の音楽についてあれこれ①

「リコーダーってなんでするんやろ?」 前から気になっていることです。 調べてみると、 ・息を吹いて音が出る。そして音が出しやすい。 ・穴のふさぎ方でピッチを調整する必要がない(高いミ等は別の話)。 ・小さくて扱いやすい。また、安価で壊れにくい。 …

小学校における跳び箱運動

よくわかっていないところがあるので、いろいろ調べています。 どの小学校でも、体育で扱う跳び箱。 元々跳び箱は、兵士が馬にまたがる際の練習として始まったという説が有力?なようです。 日本に導入されたのは「富国強兵」の時代。 「訓練のために、障害…

研究の結果、わかったこと

私たちがよく耳にする言葉の一つです。 でも、これ、よく聞かないといけないです。 「どんな条件の話?」 「誰が何回やっても同じ結果?」 等々。細かく見ると、「この限定した条件だと…」「〇〇な傾向があるらしいことがわかった」のようなことも多いです。…

12/10は世界人権宣言の日

らしいです。 調べてみると、日本語訳されたサイトがありました。 民主主義を具体的に記してあるので、読んでみるとなかなか面白いです。 「ミルの自由論はここに繋がっていて…」とか考えると、趣き深いです。 https://www.amnesty.or.jp/lp/udhr/?fbclid=Iw…

民主主義と学級経営

学級経営を充実していく上で、民主主義についてしっかりと知っておくと、進めやすくなると思います。 数年とはいえ、子供たちは民主主義社会しか知らない世界で生きてきています。なので、やっぱり本質を捉えた民主主義を学級の中で実現させていくと、話し合…

宿題について

日曜、朝の学習会でした。以下、自分のまとめです。 =========================== 宿題は、形が決まっていません。 ですので、育ってほしい子どもたちの姿を考え、それを元に「では宿題はどうするのか?」を考えて、出すならば“多すぎないこと”が大事です。 …

「よいことをしている」という幻想

実践発表を聞くと、「わあ、すごいなあ」と見える瞬間って、結構あるんじゃないかと思います。 絵カードを使って、いろいろと子供のための手立てをしているときとか、 子供へのオリジナル教材をたくさん自作しているときとか、 「熱心でいい支援者さんだなあ…