ゆうきのブログ

個人のメモ用の、少し堅めの内容のブログです。

定型発達

【定型発達】

言葉について。 

「普通の子」という表現がありますが、これは、なんだか違和感を覚えます。

代わりの言葉として、「定型発達」という言葉があります。

わりと標準的な発達の、という意味です。

ただこれも賛否両論あるようです。2つあります。

①定まった発達、ということで、「発達段階はこの順番で決まっている」というような誤解を受けることがある。

→少し遅いだけで過度に気にしすぎてしまう。発達段階通りに育てることに意識が向きやすくなる。

②定型発達が「正しい発達」というような印象を与えてしまうことがある。

 

英語表記を見てみましょう。

英語で定型発達は、「typical development」。

ここでポイントとなる単語は「typical」。

これは「典型的な」という意味。つまり定型発達という言葉は、「いろいろな子を集めて傾向を探ると、こういう発達段階を辿る子が多かった」という意味になります。

なので、本来言葉が出来た経緯や英語表現から考えると、「典型(的)発達」という日本語が、よりよいのではないかな?という意見もあります。

個人的には、わりと納得しています。

 

皆さんはどうでしょうか。